ふれあい広場
第12任会長 濱田裕子 就任ご挨拶
皆さん、こんにちは。
このたび、千葉県中華總会の会長を再任させた、濱田裕子です。
正直なところ、改めてこの役目の重みを感じています。
でも、こうして続けてこれたのは、皆さんの温かいご支援とご協力のおかげです。
これからも、皆さんの期待に応えられるように、精一杯頑張ってまいります。
私たちの会は、ただ集まるだけの会ではなく、**まるで家族のような場所**です。
その中で、今日は2つのことを大切にしていきたいと思っています。
---
### 【対内の原則】
まず、内側に向けた一つの原則。
それは、「**みんなで心を一つにして、会長や会務を支えていくこと**」。
正直、私ひとりの力ではできないことばかりです。
だからこそ、皆さんと一緒に力を合わせていきたいと思っています。
---
### 【対外の5つの原則】
そして、外に向けては次の5つです:
1. 僑民の団結
2. 日本と台湾、両政府の政策を応援する
3. 必要があれば、政府と協力する
4. 経済や貿易の発展に取り組む
5. 民間の外交を後押しする
この5つを柱に、地域の皆さんとも連携しながら、**信頼される中華總会**を目指していきたいと思っています。
---
それと、私たち千葉県中華總会の**一番の強み**は何かと言いますと……
それは、他の会の地域にはなかなか、ない、**千葉県知事や市町村、そして国会議員の皆さんとの繋がりがあること**です。
だから、もし台湾のどこかの市町村が、「千葉県と交流したいな」と思ったときには、
**ぜひ最初に私たちに相談してください。**
これまでも“橋渡し役”として、たくさんの交流をサポートしてきました。これからもどんどんやっていきます!
---
それからもう一つ、私がずっと思っていることがあります。
それは、**この素晴らしい会を、次の世代へちゃんと繋げていきたい**ということです。
大人だけの会にせずに、自分の子どもや孫たちにも声をかけて、
たとえば年に1回でもいいから、**青年部や少年部をつくって、自然に若い世代が参加できるような流れ**を作っていけたらいいなと思っています。
---
この前の**桃狩りのバス旅行**、皆さん楽しんでくれましたか?
私も本当に嬉しかったです。皆さんの笑顔を見ると、「やってよかったな」と心から思いました。
こんな風に、これからもみんなで笑顔になれる活動を、どんどん企画していきますので、どうぞお楽しみに!
---
最後になりますが、
これからも変わらぬご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いします。
一緒に、千葉県中華總会をもっともっと素敵な会に育てていきましょう!
ありがとうございました。
このたび、千葉県中華總会の会長を再任させた、濱田裕子です。
正直なところ、改めてこの役目の重みを感じています。
でも、こうして続けてこれたのは、皆さんの温かいご支援とご協力のおかげです。
これからも、皆さんの期待に応えられるように、精一杯頑張ってまいります。
私たちの会は、ただ集まるだけの会ではなく、**まるで家族のような場所**です。
その中で、今日は2つのことを大切にしていきたいと思っています。
---
### 【対内の原則】
まず、内側に向けた一つの原則。
それは、「**みんなで心を一つにして、会長や会務を支えていくこと**」。
正直、私ひとりの力ではできないことばかりです。
だからこそ、皆さんと一緒に力を合わせていきたいと思っています。
---
### 【対外の5つの原則】
そして、外に向けては次の5つです:
1. 僑民の団結
2. 日本と台湾、両政府の政策を応援する
3. 必要があれば、政府と協力する
4. 経済や貿易の発展に取り組む
5. 民間の外交を後押しする
この5つを柱に、地域の皆さんとも連携しながら、**信頼される中華總会**を目指していきたいと思っています。
---
それと、私たち千葉県中華總会の**一番の強み**は何かと言いますと……
それは、他の会の地域にはなかなか、ない、**千葉県知事や市町村、そして国会議員の皆さんとの繋がりがあること**です。
だから、もし台湾のどこかの市町村が、「千葉県と交流したいな」と思ったときには、
**ぜひ最初に私たちに相談してください。**
これまでも“橋渡し役”として、たくさんの交流をサポートしてきました。これからもどんどんやっていきます!
---
それからもう一つ、私がずっと思っていることがあります。
それは、**この素晴らしい会を、次の世代へちゃんと繋げていきたい**ということです。
大人だけの会にせずに、自分の子どもや孫たちにも声をかけて、
たとえば年に1回でもいいから、**青年部や少年部をつくって、自然に若い世代が参加できるような流れ**を作っていけたらいいなと思っています。
---
この前の**桃狩りのバス旅行**、皆さん楽しんでくれましたか?
私も本当に嬉しかったです。皆さんの笑顔を見ると、「やってよかったな」と心から思いました。
こんな風に、これからもみんなで笑顔になれる活動を、どんどん企画していきますので、どうぞお楽しみに!
---
最後になりますが、
これからも変わらぬご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いします。
一緒に、千葉県中華總会をもっともっと素敵な会に育てていきましょう!
ありがとうございました。
20250729桃狩り
【台灣新聞報導】
千葉縣中華總會睽違五年 會員親睦一日遊 圓滿落幕
千葉縣中華總會睽違五年 會員親睦一日遊 圓滿落幕
隨著疫情趨緩、社會逐步恢復常態,千葉縣中華總會在睽違五年後,終於再次舉辦了會員親睦旅行。今年特別安排「山梨縣採蜜桃一日遊」,吸引了眾多會員踴躍參加,大家懷著期待又興奮的心情,一早便從千葉出發,踏上一段久違的歡聚旅程。
首站來到山梨縣著名的果園,大家親自體驗採摘當季蜜桃的樂趣。飽滿的蜜桃在陽光下閃耀著粉嫩光澤,咬下去香甜多汁,讓人讚不絕口。不少人還現場大啖蜜桃,邊採邊吃,笑聲不斷,也不忘替親友挑選幾盒最新鮮的水果當伴手禮。
接著來到風景優美的香草園,空氣中瀰漫著淡淡的花草香氣,漫步其中彷彿置身歐洲鄉村。不少會員在花園中拍照留念,留下滿滿的回憶。中午時分,一行人享用了以當地食材烹製的豐盛午餐,山梨縣的鄉土料理讓大家大飽口福,餐桌間也彼此交流話家常,氣氛溫馨熱絡。
下午的行程來到人氣休息站「里の駅」,大家開心購物選購當地特色農產品與紀念品。而最受歡迎的莫過於「野菜詰め放題」活動,大家各出奇招,把蔬菜擺得高高滿滿,堆得像小山一般,笑聲此起彼落,場面十分有趣。
車程中也安排了豐富的娛樂活動,包括緊張刺激的賓果遊戲以及歡樂的卡拉OK時間,大家紛紛熱情參與、踴躍獻唱,讓整個巴士宛如移動的舞台。而高潮來自回程途中,則安理事率先拋磚引玉,發起剪刀石頭布猜拳活動,緊接著長谷川理事與濱田會長也加碼提供豐富獎品與現金,讓整場遊戲更添趣味與驚喜,氣氛嗨到最高點。
雖然返程途中不免遇到塞車,但一整天的歡笑與溫情早已填滿大家的心,沒有一絲疲憊,只有滿滿的感恩與回憶。這次親睦之旅,不僅讓大家放鬆身心,更加深了會員間的情誼,也讓人重新體會到人與人之間面對面互動的可貴。
特別感謝濱田會長與各位理事的大力支持與細心籌劃,也感謝所有參加者的熱情參與,讓這次旅行能夠順利圓滿。相信在大家的共同努力下,未來我們將繼續攜手前行,期待明年能再次相聚,創造更多美好而難忘的回憶!
千葉縣中華總會睽違五年 會員親睦一日遊 圓滿落幕
千葉縣中華總會睽違五年 會員親睦一日遊 圓滿落幕
隨著疫情趨緩、社會逐步恢復常態,千葉縣中華總會在睽違五年後,終於再次舉辦了會員親睦旅行。今年特別安排「山梨縣採蜜桃一日遊」,吸引了眾多會員踴躍參加,大家懷著期待又興奮的心情,一早便從千葉出發,踏上一段久違的歡聚旅程。
首站來到山梨縣著名的果園,大家親自體驗採摘當季蜜桃的樂趣。飽滿的蜜桃在陽光下閃耀著粉嫩光澤,咬下去香甜多汁,讓人讚不絕口。不少人還現場大啖蜜桃,邊採邊吃,笑聲不斷,也不忘替親友挑選幾盒最新鮮的水果當伴手禮。
接著來到風景優美的香草園,空氣中瀰漫著淡淡的花草香氣,漫步其中彷彿置身歐洲鄉村。不少會員在花園中拍照留念,留下滿滿的回憶。中午時分,一行人享用了以當地食材烹製的豐盛午餐,山梨縣的鄉土料理讓大家大飽口福,餐桌間也彼此交流話家常,氣氛溫馨熱絡。
下午的行程來到人氣休息站「里の駅」,大家開心購物選購當地特色農產品與紀念品。而最受歡迎的莫過於「野菜詰め放題」活動,大家各出奇招,把蔬菜擺得高高滿滿,堆得像小山一般,笑聲此起彼落,場面十分有趣。
車程中也安排了豐富的娛樂活動,包括緊張刺激的賓果遊戲以及歡樂的卡拉OK時間,大家紛紛熱情參與、踴躍獻唱,讓整個巴士宛如移動的舞台。而高潮來自回程途中,則安理事率先拋磚引玉,發起剪刀石頭布猜拳活動,緊接著長谷川理事與濱田會長也加碼提供豐富獎品與現金,讓整場遊戲更添趣味與驚喜,氣氛嗨到最高點。
雖然返程途中不免遇到塞車,但一整天的歡笑與溫情早已填滿大家的心,沒有一絲疲憊,只有滿滿的感恩與回憶。這次親睦之旅,不僅讓大家放鬆身心,更加深了會員間的情誼,也讓人重新體會到人與人之間面對面互動的可貴。
特別感謝濱田會長與各位理事的大力支持與細心籌劃,也感謝所有參加者的熱情參與,讓這次旅行能夠順利圓滿。相信在大家的共同努力下,未來我們將繼續攜手前行,期待明年能再次相聚,創造更多美好而難忘的回憶!
第十任会長 濱田 裕子
新任會長濱田裕子表示,千葉中華總會是很傳統的僑會,有七十幾年的歷史,歷代的會長都是醫生,我是唯一的女性會長,也是新華僑,讓我覺得責任很重大,要如何創造出新的發展,讓我們這個僑會曝光度更高,特別是現在台日的關係非常好,幫我們台灣做一些國民外交的事情,副會長和理事都非常有能力,希望利用這個力量替台日創造更美好的未來。
中華民國106年雙十節國慶祝賀會
20170702會員大會&第八任會長交接式
本會於7月2日在縣內飯店召開2017年度會員大會及會長交接式.
感謝駐日經濟文化代表處副代表郭仲熙,僑務組部長王東生及秘書文君妃及理監事會員近40人出席.
第八任會長由 王子明氏出任, 王子會長於30年前加入中華總會,曾擔任過第2任會長,雖已85歲但服務熱忱不減,今年剛從醫界退休,未來更有時間可以帶領中華總會的新一代,為僑界服務.也希望各位先進前輩多多指導.
感謝駐日經濟文化代表處副代表郭仲熙,僑務組部長王東生及秘書文君妃及理監事會員近40人出席.
第八任會長由 王子明氏出任, 王子會長於30年前加入中華總會,曾擔任過第2任會長,雖已85歲但服務熱忱不減,今年剛從醫界退休,未來更有時間可以帶領中華總會的新一代,為僑界服務.也希望各位先進前輩多多指導.
20170618枇杷狩り親睦会
6月18日在浜岡会長任期內最後一次的親睦會-枇杷狩り(參加人數40人)
雖然下午天空不作美下起大雨, 但是仍不減大家的興緻, 上午我們前往マーザ牧場,在親切風趣的解說員的帶領下,大人小人都開心與動物互動,下午在風雨中我們前往阿部SAN的枇杷園, 由於下雨不方便前往山上果園, 阿部SAN特別為我們開放溫室枇杷園並貼心事先為我們準備好又大又圓又甜的枇杷, 當然還是有人冒雨採拔(笑), 短短的時間中大家一個接一個吃的好開心, 有小朋友吃了近10顆, 大朋友也吃了有40顆,真的是吃夠本了,阿部SAN的枇杷是進奉天皇所用, 所以我們大家也和天皇吃一樣的枇杷哦!!
回程仍然下著雨,但不減大家的熱情, 在回程的巴士上大家同樂, 玩BINGO,猜拳比賽,總會準備了許多禮物, 更感謝浜岡会長、新会長、濱田副會長、鈴木副會長、協福企業的讚助.
最後在浜岡会長ーすばる歌聲中結果了今年度的親睦會, 再次感謝浜岡會長過去六年來為千葉縣中華總會的付出, 您辛苦了.
雖然下午天空不作美下起大雨, 但是仍不減大家的興緻, 上午我們前往マーザ牧場,在親切風趣的解說員的帶領下,大人小人都開心與動物互動,下午在風雨中我們前往阿部SAN的枇杷園, 由於下雨不方便前往山上果園, 阿部SAN特別為我們開放溫室枇杷園並貼心事先為我們準備好又大又圓又甜的枇杷, 當然還是有人冒雨採拔(笑), 短短的時間中大家一個接一個吃的好開心, 有小朋友吃了近10顆, 大朋友也吃了有40顆,真的是吃夠本了,阿部SAN的枇杷是進奉天皇所用, 所以我們大家也和天皇吃一樣的枇杷哦!!
回程仍然下著雨,但不減大家的熱情, 在回程的巴士上大家同樂, 玩BINGO,猜拳比賽,總會準備了許多禮物, 更感謝浜岡会長、新会長、濱田副會長、鈴木副會長、協福企業的讚助.
最後在浜岡会長ーすばる歌聲中結果了今年度的親睦會, 再次感謝浜岡會長過去六年來為千葉縣中華總會的付出, 您辛苦了.
2013-08-03僑務組宣導政令並慰問僑胞
感謝台北駐日經濟文化代表處僑務組趙雲華部長率領僑務組多位同仁專程前來關懷千葉地區的僑胞並宣導政令,同時介紹僑務組新任秘書宋惠芸秘書與千葉地區的僑胞認識.
並祝賀千葉縣中華總會浜岡会長連任會長.
特於來來中国料理設筵與僑胞們餐敘.
.
並祝賀千葉縣中華總會浜岡会長連任會長.
特於來來中国料理設筵與僑胞們餐敘.
.
2013年新年会
謝謝所有役員過去一年來的辛勞,因為大家的支持與付出,千葉中華総会才得以在穩定中成長,特別感謝日本聯合総会毛利会長對本会的各方面協助,以及陳清玉顧問及各位前輩長老們的提携與指教.有您們的支持才有今天的千葉中華総会,我們將會秉持前輩們的理念與方針繼續努力.
2012-10-08中華民國101年國慶雙十節祝賀會
中華民國102年春節文化訪問團
一年一度的春節文化訪問團
很感謝僑委會為了海外僑胞們,每年農歷春節總是很用心安排精彩的訪問團來宣慰僑胞,今年由許景淳主導的演出,內容相當精彩,所演出的曲目再再讓人感動,謝謝您們用優美的歌聲撫慰海外的遊子,讓我們身在異鄉也能感受到溫暖.
很感謝僑委會為了海外僑胞們,每年農歷春節總是很用心安排精彩的訪問團來宣慰僑胞,今年由許景淳主導的演出,內容相當精彩,所演出的曲目再再讓人感動,謝謝您們用優美的歌聲撫慰海外的遊子,讓我們身在異鄉也能感受到溫暖.
2011-10-16建国百年記念懇親会
祝賀会ではまず最初に「音楽会」が催され、江徳暁媛さんのピアノ演奏、八千代少年少女合唱団(指揮:長岡利香子さん)の映画「サウンド・オブ・ミュージック」の歌の合唱があり、満場の拍手を受けていた。
音楽会の後、祝賀会に移ったが、祝賀会の冒頭では東日本大震災の犠牲者と被災者のための一分間の黙祷が行われた。その後、中華民国と日本の国歌が全員で歌われ、国旗に向かい敬礼が行われ、祝賀会に入った。
祝賀会の最初の挨拶は、千葉県中華総会の会長・浜岡禎雄氏が行った。その後、来賓の挨拶が始まり、その代表として、最初に台北駐日経済文化代表処の馮寄台代表が挨拶。華やかな会の幕開けとなった。その後、来賓の挨拶が続き、乾杯となった。乾杯の音頭は、千葉県日華親善協会の井谷延夫氏が行い、祝宴が始まった。
音楽会の後、祝賀会に移ったが、祝賀会の冒頭では東日本大震災の犠牲者と被災者のための一分間の黙祷が行われた。その後、中華民国と日本の国歌が全員で歌われ、国旗に向かい敬礼が行われ、祝賀会に入った。
祝賀会の最初の挨拶は、千葉県中華総会の会長・浜岡禎雄氏が行った。その後、来賓の挨拶が始まり、その代表として、最初に台北駐日経済文化代表処の馮寄台代表が挨拶。華やかな会の幕開けとなった。その後、来賓の挨拶が続き、乾杯となった。乾杯の音頭は、千葉県日華親善協会の井谷延夫氏が行い、祝宴が始まった。